PayPayポイント運用について

 PayPay証券株式会社が提供している投資体験をうたってるポイント運用です。

Yahoo経済圏なら使わなきゃ損とも最近は言い切れないのですが、うまく使えば増やす事ができます。

以前は手数料が無かったのですが、100円以上の投資に1%の手数料がかかります。FXでいうスプレッドです。

現金を投入することができず、買い物やポイ活でポイントを貯めて運用するので、多額の運用が難しいですが、運用を体験するというのには有用です。

1年使ってみましたが、投資のタイミングで即損益に反映されるので投資体験としては優秀でした。

FXを始める前にチャートを見て判断する練習としてやってみるといいと思います。

ただし。買って売るしかできませんが。

ポイントとはいえお金をかけてやるものと、お金をかけずにできる練習アプリでは得られる経験値が全くかわってきますよ。


コースはゴールド、テクノロジー、チャレンジ、スタンダードと4種類。

ゴールド→GOLD

テクノロジー→NASDAQ100

チャレンジ→SPXL 

スタンダード→SP500

に対応してます。チャレンジコースのSPXLはSP500の3倍レバレッジの商品なのでSP500の先物で予測をたててスタンダードと共有できます。

たまにTwitterを見てると、ずっとマイナスなのだけど運営はどんな運用をしてるんだ?と言ってる人がいますが、運営は運用してません。

我々ユーザー側が任意のタイミングで投資して利益をあげる必要があります。

なのでそのための予測を毎日Twitterにのせてるので参考にしてください。


コメント

このブログの人気の投稿

S&P500 9月25日~FXチャート予測

11月13日~FXチャート予測

S&P500 11月6日~FXチャート予測