投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

S&P500 10月2日~FXチャート予測

イメージ
  SP500の少し先までの予測です。 9月のSP500は大きく陰線で終わりました。 黄色い線、4135-4200のところを下抜けると昨年の安値まで可能性が出てくるのですが、これには何か大きな理由が必要だろうと思います。 中国経済の不調の波及、国内の不動産問題、今は政府閉鎖の問題が出てきてますが、とりあえず回避。 この政府閉鎖の可能性は毎年不安を煽ってけっきょく回避がいつもの流れですが、今までにも何度か閉鎖してるので、無い話ではないです。 格付け会社ムーディーズが先月この事に触れてます。唯一格下げせずに残っているムーディーズも政府閉鎖となれば格下げの可能性があります。そうなると大きく下落があるでしょう。 株価が落ちる事で、連鎖的に倒産していく事も。 チャートに戻りますと、今のところ中心の黄色い線を割るほどの事は起こってないです。 11月の利上げも60%ぐらいで据え置き。 まだ下押しは強いですがすぐ下には平均線があり、4200は意識されているところ、実体では4135が最終ライン。 ここまでの下ヒゲはあるかもしれませんが、割らないなら上がってきます。 高値更新まではできるかわかりませんが、年末にむけての上昇であるかも。 そこからさらに上を目指すか、また黄色い線を目指して落ちてくるか。これは来年に入ってからが怪しいかな?と思ってます。 週足では4270を割らずに下ヒゲになりましたが一目均衡表の基準線を割る陰線で終わってます。 まだ下押しが強そうですが、値幅では4270がいいところ。 このまま4200や4135を目指す可能性もありますが、下ヒゲだけ残して上じゃないかな。 上の黄色い切り下がりの線から落ちてくる紫矢印が可能性高いかな?その後年末にむけて上がってくるとのか。 黄色い線を上抜けると高値更新へ。 月足で書いたように下抜ける青い矢印は今のところ無さそう。ただ材料はいろいろ燻ってますね。 日足は4330上抜けできずに陰線。 まだ下押し強く、このまま下か? ただ平均線はもう少し上、基準線もさらに上。 週足の値幅4270達成で横横するかな。 画像は逆三尊で書いてますが、ダブルボトムになるかの横横から上か下か。上がっても基準線から叩かれて安値に近づくと割れる可能性高いです。4200割れに向かう流れ。 さらに上は週足の切り下がりの線と下落前のダブルトップネックラインの4

S&P500 9月25日~FXチャート予測

イメージ
  SP500の少し先までの予測です。 月足は先月の陰線から今月に入って大きめの陰線になってきてます。 中央の線4135-4200のあたりまでもうすぐのところ。 今月中に下がるかどうかはわからないですが、FOMCからの流れで中央まで達成はしそうですね。 今月でなければ来月ヒゲだけの達成となるか。 中央で上下に分かれる大きなレンジ相場。 また高値に向かう事は十分考えられます。 年末は上がり安いですしね。 週足は先週大きな陰線。 値幅では4270ぐらいまでですが、ほぼ達成ぐらいまで落ちてます。 すぐ下には一目均衡表の基準線があり、今週下向きは継続ですが、ここから反発はありそう。 少し落ちて反発するのか、突き抜けて4270ぐらいまで落ちて反発するのか。 そこから上がってきて、下抜けた黄色い線から下。上に戻してきても切り下がりの黒い線から下で4200を割りにくるか。 最大は4135付近。 切り下がりの黒い線を上抜けで高値を目指すように。 月足のレンジは4700-4800ぐらいまで可能性があるので、年末には上がってる可能性も頭の隅にでもおいておいたほうが。 日足はボリバンを下に突き抜けて、最後も反発からヒゲをつけて落ちてます。 まだ下目線でバンドウォークするかもしれませんが、土日で状況変わってる可能性も。 このまま4270まで落ちるのか、少し戻して4360-70ぐらいから下か。 青い小山を作りながらの下落です。上がってくるならもう一山作ってさらにもう一段下まであるかも。それが4200割りの動きですね。 そこからは急反転あるので注意。 上の切り下がりの黒い線上抜けで高値更新へ。 4時間足は最後安値更新で終わってますが、ちょい抜けぐらいで終わってるのは反発警戒。 4350上抜けで反転の初動かも。 4370-80ぐらいに一目均衡表の基準線があるので、ここで叩かれるとさらに下までかな。 そろそろ大きめの反発も警戒するところです。 だからこそ伸びる事もあるのですが、日銀動向も怪しいです。 半分利確するなり守りに入ってもいいかも。 今週も火木金と大きな指標があり、ドル円は150円を上抜けしてきそうな勢い。為替介入の警戒もあり荒れそうな週なので注意です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 Yahoo!ショッピングの買い物忘れてませんか? こちら↓↓↓からアプリ、ブラ

S&P500 9月18日~FXチャート予測

イメージ
  SP500の少し先までの予測です。 月足は先月の陰線から今月も落ちてくるだろうというかんじですね。 9月はもともと落ちやすい月。ここで上がるなら来月からかなり好調になるだろうけど。 真ん中の緑の線4135-4200ぐらい。ここで上下分かれます。 下抜けるとしても来年でしょうが、今の利上げの影響で経済への打撃が表面化してくるとあるでしょうね。 思ったより経済は強いままだぞ?となるとここを割らずにが来年の状況。 直近では黄色い線のアップトレンド。これに乗って上がっていくとすると、4200-4400付近にラインが走ってます。 このあたりでの反発は底になる可能性があるので注意ですね。 週足は先々週の陰線から先週木曜日まで盛り返してきてましたが急落。 けっきょく陰線で平均線の下に戻されてます。 下目線継続ですね。この切り下がりの黄色い線を上抜けると高値まで。 落ちてくると下の黄色い線を下抜けで、値幅では4270の水平線までですね。 これをすぐに下抜けなくても、紫矢印のようにだんだん上値を切り下げてくるディセンディングトライアングルの形で最後は下抜けそう。 まずは目標4270まで。このあたりで月足にあったアップトレンドのラインとの攻防になるかな? そこを下抜けで最大4135あたりまで。 日足は切り下がってるラインを若干上抜けたか?に見えましたが、そこから急落。 緑の線を下抜けると黄色い線の4360付近まで。 下抜けなくても、こちらもディセンディングトライアングルを作りそう。 切り下がりの線を上抜けで高値を目指す形。雲の上抜けですね。 ですが今のところ月足週足見ても望み薄。 4時間足は緩やかな上昇で下値切り上がってたところを金曜夜中に下抜け。 このまま緑の線へ4431水平線へ向かいそう。 朝一や月曜日はまだ上に戻す動きがあるかも。その場合は4460-80の雲のところに平均線や基準線がきてい、ここからの下落が濃厚かな。 それを上抜けてくると紫矢印で上値を切り下げる動きになりそう。 それらを上抜けてやっと高値を目指す形に。 ただ、やはり4530は固いはずなので、上がっても急落注意です。 今週は水曜日にFOMCがあり、ドットチャートの発表のある重要なFOMCです。 その後のパウエルさんの会見と大きく方向が決まります。 木金にも大きめの指標あり。 最後まで読んでいただきあり

S&P500 9月11日~FXチャート予測

イメージ
  SP500の少し先までの予測です。 先月は下ヒゲは長くなりましたが陰線。9月という例年株価が不調の月だということもあり、まずは目線下向き。 先月のヒゲの回収は最低してきそうですね。 そこからまた上なのか、もう1つ落ちて4135-4200ぐらいの緑の線で上下どちらにいくのかの分岐点。 週足は先週陰線でダブルトップになりそうな形。下抜けてくると4270の水平線が値幅でちょうどいいところ。 緑の線のダブルトップネックラインで反発してくると、上は黄色い線で切り下がりの紫矢印。ディセンディングトライアングルですね。下抜ける可能性の高い形。 今週上がって陽線になると黄色い線を上抜けて高値まで。値幅でも4600ぐらいがちょうどいいところですね。 日足は黄色い線を微妙に下抜け。ただし一目均衡表の基準線で止められて金曜日は陽線。上抜けには失敗してますね。 誤差かな?ってぐらい微妙な下抜けで難しいですけど、多分下かな。月足も週足も陰線なので。 その分上抜けてくると強く上がりそう。 落ちてくると緑の線まで。ちょうど4400ぐらいの水平線があるところ。 そこで反発するでしょうが、いずれ下抜けて雲も下抜けていきそうですね。 ここで下抜けないと、紫矢印のアセンディングトライアンクルのような形でいったん上抜けしそう。 ただ月足で下目線なので、上抜けてから急反転下落となる気がします。 4時間足は切り上がってきてますが微妙な上がり方で4470の上抜けができないでいますね。 黄色い線を下抜けると雲からの下抜けで大きく落ちそう。 今の微妙な上がり方の山をもう1つ作ってから落ちる紫矢印かも。 月曜日朝から落ちてるとそのまま下っぽいですけどね。 4470を上抜けて一目均衡表の基準線も上抜けてくると高値を目指していくのですが、4500付近の水平線と雲の切れ間、ボリバンとあり反発ありそう。 この状態になっても雲の上抜けができないと急落ありそうなので注意ですね。 今週は水曜木曜と重要な指標がありです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 Yahoo!ショッピングの買い物忘れてませんか? こちら↓↓↓からアプリ、ブラウザ開いていつも通り買い物していただけるだけでペイ娘が悦びます(^^) Yahoo!ショッピング    PayPayポイント運用は買い物で貰ったポイントでの運用体験がで

S&P500 9月4日~FXチャート予測

イメージ
  SP500の少し先までの予測です。 先月の月足は下ヒゲはありますが陰線で、ここからの下落の可能性があります。 9月が陽線となるとそのまま高値更新してさらに上にとなりますが、9月は陰線になる可能性の高い月なのであまり期待はできません。 緑の線、4135-4200ぐらいを境に上下に分かれるような形ですね。 反発すれば高値更新へ。下抜ければ安値まで。 安値まで落ちると、大きなダブルトップの形になります。 これを下抜けるとかなり大きな下落になりますが、その時には相当大きな事件が起きていると思います。なので、とりあえずは安値までです。 週足は先週も陽線で黄色い線のアップトレンド継続してます。 このまま高値を更新して赤い矢印でトレンドに乗っていくのかというように見えますが、月足が先月陰線なので、高値更新はするかもしれないけれど、落とされる可能性のほうが高いですね。 青い矢印でダブルトップになって落ちるか、紫矢印で三尊を作りにいくか。 まずは下は4200が目標です。 日足は木曜日の陰線から上昇に陰りが。金曜日は雇用統計で上がりはしましたが、4530の上抜けに失敗してヒゲをつけた小さな実体の陽線。 陽線でギリギリ雲の上なので、まだ上がろうとしそうですが、4530の上抜けが厳しい。 抜けてくると高値更新していくだろうと思いますが、高値更新してからの急落注意。 落ちてくると、先週上がってきた時のダブルボトムネックライン4454水平線。ここに一目均衡表の基準線と平均線があり固そうです。ココは反発しそうですね。 再度雲を上抜けしようとしてからの下落かな。 4454水平線を下抜けると安値の4350-70ぐらい雲の下限までですね。この雲の下抜けで4200を目指しそう。ですが、ココも週足のダブルトップネックラインなので反発ありそうです。 4時間足は緑の線割れず。朝から下抜けているとそのまま下かな。 下抜けから緑の線を上抜けてくると強く上に。 朝下抜けてないとそのまま上かなと。 高値を抜けないと黄色い線で三尊を作りそうですね。そこから下落か。 今横横してますが、ボリバンが縮小してきていて近くどちらかに動きそう。ただ水曜日の米国重要指標を控えて様子見で行っても戻しとなるかもしれませんね。 そもそもが月曜日は米国は休場なのであまり動かず横横なのかも。 そうなると、三尊作ってから水曜日に上下